●癒し系手相家 「手相占い」の域を超えて、相談者に癒しや気づきをうながすこと を目的として手相を観ます。 癒し系手相家にとっての「手相」とは、相談者が自分の足で立ち、自分らしく前向きに進んで行けるよう、サポートをするための道具になります。 ![]() ●リーディング 「手相は統計学」という人もいますが、 経験年数33年の私の視点によると、それだけに頼ると鑑定精度は今一つなものになります。 より高いレベルで観ていくためには、統計的な部分(知識)が必要となるのはもちろんのこと、分析力や直感力も重要な要素になります。 英語では手相のことを「パームリーディング」と言います。このリーディングは、カードリーディングと同じく、直感を使って読んでいくことを意味します。 なお、手相を直感で観ることができれ ば、カードリーディングもできるよう になります。(「カードは観れるが、手相は難しい」と言うプロは案外多かったりします) 適切な指導を受ければ、短期間で直感力がつきます。(個人差があります) ![]() ●癒しと気づきのカウンセリング 講師は、癒し、気づき、変容をうながす専門家です。通常業務として、手相鑑定以外、心理カウンセリング、エネルギーヒーリング(気功)、ヒプノセラピー(催眠療法)、コーチングなどを行っています。 癒し系手相家プロ養成講座には、これら癒しのセッションからのフィードバックがあります。 ![]() ●癒し系手相家プロ養成講座 ベーシックコースとアドバンスコースをご受講されることによって,、以下の ような多岐にわたる技術を習得することになります。 ・手相の知識 ・分析のし方 ・リーディングのし方 ・直感力の磨き方 ・自分や他人の手相分析 ・言葉の使い方 ・信頼関係の築き方 ・手相を使ったコミュニケーション ・手相を使ったカウンセリング など ![]() ●癒し系手相家の背景 私は、学生時代から手相を占い目的というよりも、以下のようなことに対して、実践的に役立ててきました。 ・自分を知るため ・より良い社会生活を送るため ・人間関係を円滑にするため より具体的に言うと、コミュニケーシ ョンやカウンセリングなどを行うための道具でした。 そのような経緯から、私は「当たった 」「外れた」ということよりも、「相手の人に癒しや気づきがうながされ、その人がその人自身の力で良い感じに変わっていく」ということの方が大切だと思っています。(「当たらなくても良い」という意味ではありません) |